2011年 11月 20日
定例活動日:イベント準備
平成23年11月20日(日) 晴れ
(9:30~14:30) …せんなん里海公園内うみべの森…参加会員 12名
今日の活動内容
1.小枝クラフト作り…(花の広場)
①キー掛け…30個作成
小枝や台座をサンダーで研磨→原木台座に小枝を接着
接着場所にドリで穴あけし 竹ヒゴを通してボンドで接着
乾燥後クリアーラッカー塗布

②ストラップ作り…60個以上作成
小枝にヒートンを取り付け リリアン・ピーズ等で装飾
クリアーラッカー塗布
…賛助会員向けプレゼント用とサツマイモを頂いた方たちへのお礼用が完成した
後はラッピングだけである
2.サツマイモの新聞紙包みと保管
①中塩路さん(公園職員) 約400個
笠崎さん(香の会) 約80個
木村さん(香の会) 約20個
以上ヤキイモ用に寄贈して頂いた
②全てを新聞紙に包み公園事務所倉庫に保管
3.太いヒノキ丸太の斜め切り…4個
…サンタの絵を傳さんに描いてもらい 種々の協力者へのお礼用とする
4.とんどの芯柱に準備していた
4.5mのヒノキの丸太を75cmに切断 イベント用に流用する
5.イベント「丸太を切ってサンタを作ろう」の
丸太材料の番号記入と整理…30本準備完了
細い丸太は追加注文用に準備…約20本
6.倒木の片付け
うみ森内の枯木が昨日の突風で倒れている
その他の枯れてた枝も伐採し 寸断して太い幹は階段用杭に使う
7.ビオトープのアオウキクサ取り
第4池がびっしりとウキクサで覆われてしまった
網で掬い取るがバケツに何杯も取れた
8.あふれ滝の竹樋のゴミ掃除
昨日の雨で滝の水量は非常に多いが
樋にゴミが詰まって小川に水が流れていない
散歩していた老夫婦が掃除してくれていた
その後の大物ゴミの取り除きを行った
「昨日の風雨が考えられないくらいの上天気である
しかし 日陰に入ると冷んやりとする
昼のお弁当も日光浴をしながら おしゃべりしながらになった
きつい作業もしないので 全くピクニック気分である
中央小学校128人の遠足サポートが中止になったのを
残念がる声も多かったように思う」


「みさき里山クラブ」活動記録作成


(9:30~14:30) …せんなん里海公園内うみべの森…参加会員 12名
今日の活動内容

1.小枝クラフト作り…(花の広場)
①キー掛け…30個作成
小枝や台座をサンダーで研磨→原木台座に小枝を接着

接着場所にドリで穴あけし 竹ヒゴを通してボンドで接着

乾燥後クリアーラッカー塗布


②ストラップ作り…60個以上作成
小枝にヒートンを取り付け リリアン・ピーズ等で装飾

クリアーラッカー塗布

…賛助会員向けプレゼント用とサツマイモを頂いた方たちへのお礼用が完成した
後はラッピングだけである
2.サツマイモの新聞紙包みと保管
①中塩路さん(公園職員) 約400個

笠崎さん(香の会) 約80個
木村さん(香の会) 約20個
以上ヤキイモ用に寄贈して頂いた
②全てを新聞紙に包み公園事務所倉庫に保管

3.太いヒノキ丸太の斜め切り…4個
…サンタの絵を傳さんに描いてもらい 種々の協力者へのお礼用とする

4.とんどの芯柱に準備していた
4.5mのヒノキの丸太を75cmに切断 イベント用に流用する

5.イベント「丸太を切ってサンタを作ろう」の
丸太材料の番号記入と整理…30本準備完了
細い丸太は追加注文用に準備…約20本

6.倒木の片付け
うみ森内の枯木が昨日の突風で倒れている
その他の枯れてた枝も伐採し 寸断して太い幹は階段用杭に使う

7.ビオトープのアオウキクサ取り
第4池がびっしりとウキクサで覆われてしまった
網で掬い取るがバケツに何杯も取れた

8.あふれ滝の竹樋のゴミ掃除
昨日の雨で滝の水量は非常に多いが
樋にゴミが詰まって小川に水が流れていない
散歩していた老夫婦が掃除してくれていた
その後の大物ゴミの取り除きを行った

「昨日の風雨が考えられないくらいの上天気である
しかし 日陰に入ると冷んやりとする
昼のお弁当も日光浴をしながら おしゃべりしながらになった
きつい作業もしないので 全くピクニック気分である
中央小学校128人の遠足サポートが中止になったのを
残念がる声も多かったように思う」


「みさき里山クラブ」活動記録作成


by umibenomori
| 2011-11-20 21:20
| 2011年活動状況
|
Trackback
|
Comments(0)