人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『うみべの森を育てる会』ホームページ

umimorihp.exblog.jp

H24年3月度植物観察

平成24年3月8日(木) 曇り
H24年3月度植物観察_c0108460_17222826.jpg

平成24年3月度植物観察 in うみべの森
1.ビオトープのホース洗浄(9:10~10:00)
   2本とも水は出ているが わずかである
   水道水逆流でヘドロ掃除をしながら
   ダムのホース流入口の掃除をした
   細かいヘドロや藻がゴミ除去用網に
   びっしりと付着して目詰まりしている
   歯ブラシでこすって一応きれいにした
   第1ホースはそれでも水量は少ない
   第2ホースは正常に戻った
H24年3月度植物観察_c0108460_17214311.jpg

2.植物観察(10:00~11:30)
   「うみ森の樹木の名前調査」
H24年3月度植物観察_c0108460_17242781.jpg

   うみ森の散策路の両側の樹木は 一部しか名札を付けていない
   大きな樹木全てに名札を付けることになっているので
   今日は上久保顧問に教えて貰うことにした
H24年3月度植物観察_c0108460_17245514.jpg
H24年3月度植物観察_c0108460_17252683.jpg

   アーチから おにぎり広場を通り ふかふか小径へ入ったが
   樹木の観察より散策が優先したようで 森林浴を楽しみながらの散策になった
H24年3月度植物観察_c0108460_17255941.jpg

   同じ樹木でも若木と老木では 人間と同じように全く木肌が違うのもあり
   知らない者には違う樹木のように見える…コルクの木のようなコナラには驚きである
H24年3月度植物観察_c0108460_17265120.jpg

   改めて調べてみれば案外種類も多い
   教えてもらった樹木にはテープに 名前を書き入れて仮に貼り付けた
   次回の活動日からは名札書きと 樹木への名札取り付けをしたい
H24年3月度植物観察_c0108460_17284880.jpg

①ヒサカキ ②ネズミモチ ③シロダモ ④クロガネモチ ⑤エノキ ⑥カクレミノ
⑦ハゼノキ ⑧シャシャンボ ⑨クスノキ ⑩ヒメユズリハ ⑪ヤマモモ ⑫ソヨゴ
⑬コナラ ⑭クヌギ ⑮クロバイ ⑯アカメガシワ ⑰テリハノコナラ…?
⑱イヌビワ ⑲ネジキ 等々
H24年3月度植物観察_c0108460_1729204.jpg

その他に 
ヒメコウゾ モチノキ トベラ ナワシログミ ジャヤナギ ホウノキ
ヤブニッケイ ホルトノキ ハマボウ カキノキ ヤマザクラ ハンノキ 
モチツツジ タラノキ クチナシ ヤブツバキ ムクロジ 等々
   全体では40種類以上の樹木がある
   海岸林なので常緑樹が多いが
   もう少し明るい森にはしたい
   今後の植樹は落葉樹主体にすべきかも知れない
H24年3月度植物観察_c0108460_17295591.jpg

3.[ミーティング:花の広場]
 ①活動の名前「植物調査」⇒「植物観察」に変更
 ②活動日 第3木曜⇒第2木曜に変更
H24年3月度植物観察_c0108460_17302418.jpg

「2回連続して活動日を雨で中止にしたので
久し振りの うみべの森になり 会員もいつもより多く集まった
放っぱなしのホダギに大きなシイタケがなっていたり楽しい散策になった」     
H24年3月度植物観察_c0108460_17305460.jpg
H24年3月度植物観察_c0108460_17311762.jpg

「うみべの森を育てる会」活動記録作成
H24年3月度植物観察_c0108460_1732941.jpg

by umibenomori | 2012-03-08 16:41 | 植物観察会 | Trackback | Comments(0)