倒木運び
(9:10~15:10) …せんなん里海公園内うみべの森

参加会員 (16名)
[飯島 飯塚 生熊 柴田 杉本 鈴木 立石 傳
中川 中出 西台 樋口 細井 前田 松本 盛]
今日の活動内容
今年になって初めての第一火曜日の活動日である
2~4月は全て雨に祟られて中止になっていた
その分作業が相当遅れている
今日は公園事務所に無理を云って
軽トラダンプを急遽借りられたので
作業内容を軽トラでの搬送中心に切り替えた

1.ホダギの搬送
第1カブちゃんベッドの登り口にある
ホダギを全て第2カブちゃんベッド運んだ
箱作小学校1年学習サポートで
カブちゃんベッドを作らす準備は完了した

2.倒木のコナラ大木搬送
川筋ダムの奥の倒木を公園事務所が 50cmに切断してくれてある
大きな株は1人で運べないので 松本さんがある程度割ってくれた
これをふかふか小径の入口まで運ぶ
アップダウンのある山道を 往復300歩を10回程度往復(6~9人)
ふかふか小径入口から花の広場までは 軽トラで3回往復した
男性部9人の働きで何とか完了できた



3.小枝の搬送
おにぎり広場横のヤブニッケイの 太い幹が折れてしまい 幹は薪に加工したが
小枝は山に積んである これを軽トラに積み ついでに周辺の
伐採枝も積み込みチップヤードへ搬送

4.チップヤードの置場の変更
先回の作業で軽トラ5杯分の伐採枝を チップヤードの草花捨て場に捨てていた
公園事務所より所定場所へ変更するよう クレームがきていたので
わずかの距離だが軽トラで 所定の樹木置場へ4回運び完了した


5.ヤマザクラ伐採枝のクラフト用に切断
50cmくらいに切り屋内で乾燥させるのに
持ち運びしやすいように対処した

6.薪置場の整理

7.コナラの倒木の薪割り
花の広場に運び込んだ幹を全て薪に割っていく
薪割の作業は松本さんの専売特許となった

8.「子どもの日フェスティバル」のおもちゃ準備
①風車用芯棒の竹の加工と紙の準備
②厚紙コマの準備
③ストロー飛行機の試作と準備
…当日子ども達に指導できるように
女性部に細井さんが詳細に指導した


9.「子どもの日フェスティバル」への持込材料の揃え
これを全て中川さんの車に積み込んだ
10.草刈り…刈払機4台駆動
花の広場横斜面…小川に降りて斜面を刈っていたが
ヘドロに足を取られて助けを呼ぶハプニングもあった
入口周辺・おにぎり広場周辺


11.ササユリ新芽調査
今日も10株以上見付け 合計293株となった
花芽が虫に食われているので隊策を検討
12.[ミーティング:花の広場]
5~6月のスケジュールの詳細確認
学習サポート現場の出前草刈りの検討
