人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『うみべの森を育てる会』ホームページ

umimorihp.exblog.jp

ゴーヤでグリーンカーテン   by (TATE-misaki)

平成24年5月9日(水) 曇り
ゴーヤでグリーンカーテン   by  (TATE-misaki)_c0108460_21361772.jpg

朝食後は雨が止んでおり 明るい空になってきた
あわてて準備してオープン二輪車で出掛けた
せんなん里海公園事務所で 
お願いしていたゴーヤの苗を5株も買ってくれてある
「生ものだから冷蔵庫へいれときましょうか?」と云われると
イヤでも直に対応せざるを得ない
花の広場の我々のたまり場は夏は西日で居辛い
今年は西側の面全体にゴーヤのグリーンカーテンをしてはと
公園事務所へ相談したら 即日苗を購入してくれた
植え込みは花壇に直植えするつもりで
スコップで掘り出したが花壇の軟らかい土は5cmほどで
下は岩のように固く 砂利交じりの山土で
スコップの深さに掘るのに汗だくになった
これを5個も掘るのだから完全な重労働である
ゴーヤでグリーンカーテン   by  (TATE-misaki)_c0108460_21365992.jpg

今日は香の会の定例活動日であり
美人会員?の皆さんとおしゃべりしながら
必要な腐葉土とマグアンプKを入手した
これを土に混ぜながら5株のゴーヤを植え付け
たっぷりと水をやり一段落である
ゴーヤでグリーンカーテン   by  (TATE-misaki)_c0108460_21374188.jpg

後はネットを張る作業があるが ネットは公園事務所の在庫分をゲットしてある
これで今年の夏は出費なしで涼しく過ごせるはずである
ゴーヤでグリーンカーテン   by  (TATE-misaki)_c0108460_21382492.jpg

うみべの森のビオトープの水の流入は順調である
ヤンマもよく遊びに来てくれている
見慣れない水草が花を咲かせているが
このままほっておいてよいものかどうか分からず やや不安ではある
ゴーヤでグリーンカーテン   by  (TATE-misaki)_c0108460_21393771.jpg

森は「目に青葉」であるが 草もそれなりに青々と元気であり
次回の草刈り作業が大変である
ゴーヤでグリーンカーテン   by  (TATE-misaki)_c0108460_21401647.jpg

シロバナタンポポの種を沢山貰っている
原産は白浜であり 岬町で3年ほど育った花の種なので
うみべの森に移殖しても問題ないだろうと判断し
黄色タンポポの近辺に蒔いてやった
ゴーヤでグリーンカーテン   by  (TATE-misaki)_c0108460_214113100.jpg

孝子の森から移殖したツルニンジンが1本 花の広場で育っている
同じくオカトラノオもおひさま畑で10株くらい芽を出した
植物の移植は原則的にやりたくないが
在来種の数の少ない分は保護する意味もあってテストしている
自慢のノアザミの群落は今が見ごろである
刈払機を持った会員も ここだけは刈らずに残している
一人で作業して一人で散策するのもいいものである
ゴーヤでグリーンカーテン   by  (TATE-misaki)_c0108460_21414716.jpg

by umibenomori | 2012-05-09 00:44 | 2012年活動状況 | Trackback | Comments(0)