「ささゆりまつり第8日目」 in うみべの森
(9:10~12:00) …せんなん里海公園内うみべの森
「ささゆりまつり 第8日目」
午前中は時間差サポート 午後は雨が降りだしたので中止した
①(6:00~6:50) …松本
②(6:50~8:30) …柴田
③(9:10~12:00) …中川
*倉庫の整理&棚移動等の検討
④(9:10~12:00) …立石
*本日のササユリ開花確認
*来訪者の応対
「朝9時から小雨 午後3時から小雨との天気予報だったが
中を取って12時前から降り出した
午前中もポロポロしている中でも
ササユリ見学者は少しは訪れてくれた
今日は主に公園散策の人たちだったが
うみべの森の通路でのササユリ観賞はしていたが
花の広場の中からの最高の場所からは初めてだと
大喜びしているグループもあった
花を愛して何度も来てくれる人で 愛しすぎて
ササユリを手で持ち乱暴に匂いを嗅ぐのにはヒヤヒヤさせられた
「ササユリを持って折れたら 自分の心も痛みますよ!」と
やんわりと注意はしたが…
会員の友人でなかったら 怒鳴っていたかも知れない
我々のササユリに対して愛情を持って環境整備をしていることを
分かってくれる人が来てくれると うれしくなる
雨にぬれる風情のあるササユリを見ながら昼には帰ってきた
別のことで喜ばしいことは
うみべの森に1株だけ頑張っていたオカトラノオが なくなって2年ほどになるが
今日は生えていた場所から相当離れた場所に
(ササユリの道の奥山へ登る階段の横…
花の広場奥のササユリ観覧席からでも見える)
数株の成育の良いオカトラノオを見付けた
移殖したのでなく完全に自然の状態だけに うれしい限りだ
カニたちも少しは姿を見るが例年よりは少ないように感じる
野鳥が少ないために毛虫が増えたり…カラスも少なくなったのでは…?
例年よりホタルは多いようだし…生き物世界で何かが起こっているのでは…?」