人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『うみべの森を育てる会』ホームページ

umimorihp.exblog.jp

「淡輪長生会:ささゆり観察会」  in  せんなん里海公園内うみべの森

平成24年6月12日(火) 曇り・雨
(9:00~11:00) …せんなん里海公園内うみべの森
淡輪長生会のウォーキングの会は毎月第2火曜日が例会らしい
6月は毎年 せんなん里海公園内のうみべの森へササユリ観察に来てくれる
昨年も6月14日に来てくれた
雨模様なので常時が実施するか淡輪福祉センターまで確認に行った
雨に関係なしに元気なシルバーたちがぞくぞく集まっていた
「淡輪長生会:ささゆり観察会」  in  せんなん里海公園内うみべの森_c0108460_1252966.jpg

小雨でも決行を確認して うみべの森へ先行した
花の広場の門扉を開放して受け入れ態勢を整える
ビオトープのホースの水は2本とも順調である
各池は水漏れもなく満水状態で問題もない…やれやれである
「淡輪長生会:ささゆり観察会」  in  せんなん里海公園内うみべの森_c0108460_1265060.jpg
「淡輪長生会:ささゆり観察会」  in  せんなん里海公園内うみべの森_c0108460_1272277.jpg

門扉を開放していると一般のささゆり見学者が 3組9人もやって来た
「淡輪長生会:ささゆり観察会」  in  せんなん里海公園内うみべの森_c0108460_1282088.jpg
「淡輪長生会:ささゆり観察会」  in  せんなん里海公園内うみべの森_c0108460_1284695.jpg
「淡輪長生会:ささゆり観察会」  in  せんなん里海公園内うみべの森_c0108460_1291952.jpg

雨脚がやや強くなり出したがウォーキングの人たちには何でもなさそうである
10時10分頃 淡輪長生会43名が甲斐さんに先導されてやってきた
「淡輪長生会:ささゆり観察会」  in  せんなん里海公園内うみべの森_c0108460_1295047.jpg

ササユリ観察には日にちとしてはやや遅く 7~9日が最適であったが
今では2/3が花の命が終わってしまって 花の広場の斜面に残りわずかの状態である
34輪の大家族も元気な花は14輪である
43名はザーと見終わって スーと帰って行かれた
「淡輪長生会:ささゆり観察会」  in  せんなん里海公園内うみべの森_c0108460_12103414.jpg
「淡輪長生会:ささゆり観察会」  in  せんなん里海公園内うみべの森_c0108460_12105852.jpg
「淡輪長生会:ささゆり観察会」  in  せんなん里海公園内うみべの森_c0108460_12113778.jpg
「淡輪長生会:ささゆり観察会」  in  せんなん里海公園内うみべの森_c0108460_12115753.jpg

ウォーキングには雨はそぐわないが 雨のササユリも またいいものである
「淡輪長生会:ささゆり観察会」  in  せんなん里海公園内うみべの森_c0108460_1274997.jpg
「淡輪長生会:ささゆり観察会」  in  せんなん里海公園内うみべの森_c0108460_12122744.jpg

せんなん里海公園のあじさいも雨にはマッチしている
「淡輪長生会:ささゆり観察会」  in  せんなん里海公園内うみべの森_c0108460_12133319.jpg
「淡輪長生会:ささゆり観察会」  in  せんなん里海公園内うみべの森_c0108460_12135632.jpg
「淡輪長生会:ささゆり観察会」  in  せんなん里海公園内うみべの森_c0108460_12142260.jpg
 
公園事務所ロビーに展示している柴田さんのササユリの写真も見応えがある
「淡輪長生会:ささゆり観察会」  in  せんなん里海公園内うみべの森_c0108460_12172243.jpg

by umibenomori | 2012-06-12 22:56 | ササユリ | Trackback | Comments(0)