一人作業 in うみべの森 by (TATE-misaki)

(15:00~18:00) …うみべの森 in せんなん里海公園
昨日の大雨で うみべの森がどうなっているか気になり
和歌山からのドライブから帰ってきてから見に行った
①あふれ滝はすごい水量で水があふれかえっている

しかし竹樋にゴミが溜まって十分に水が流れていない

樋のゴミ掃除をしたが 殆どが小石であり 中にはコブシ大の石まであった
これを全て取り除いてやると気分よく水が小川に流れ込んできた

②うみべの森のビオトープの第2ホースが完全に水が止まっている

第1ホースは半分くらいの水量である

水源のダムのところは流石に水量が多く流れも強い


第2ホースの取り入れ口は完全に浮き上がってしまっている

その上にゴミ防御網が細かい藻で覆われて閉塞状態である

中川さんが作り置きしてくれていた ゴミ防御網に取り替えた
第1ホースの流入口もゴミを除去してやった

③第2ホースを水道水逆流方式で洗浄→正常に出るようになった


第1ホースも正常に満杯の水が出るようになっている
④第4池の水位が低下している…調べたが水漏れ箇所はない

第3池からの水の流入がない
第2と第3池を詳細に調べたら第2池から場外に水漏れしていた

水漏れ箇所を掘り起し バケツで8杯の山土を投入した
十分に踏み固めたが水漏れの穴が大きいので
踏み込んだ土がどんどん入り込んでいく
バケツ8杯分の山土をツルハシで掘り起こし運んでいたら汗びっしょりである
ついでに近所の水漏れ候補場所にも土を埋め込んだ


やはり一人作業は大変で急なことなので会員を呼び出すことも出来ない
作業が終ってビオトープに夕日が入っている状態を見れば疲れも吹き飛ぶ

最後にに1輪だけ残ったササユリも癒してくれた

花の広場で一服していたら カニまで挨拶に来てくれた
ベンチの脚の下に巣穴を作ったらしい…クロベンケイかな…?
