セイタカアワダチソウ駆除作戦開始 in うみべの森 by (TATE-misaki)

昨日は雨でうみべの森を育てる会の定例活動日を中止したので
うみべの森がやや気になり様子を見に行った
ビオトープの水は2本のホースとも順調である


ただ第1池から第2池への水の流れが
正常な流入口を使わずに一旦地下へ潜って第2池へ再度流れ込んでいる
このままでもいいとは思うが 地下水脈が場外へ流れ出す危険もあるので
近日中に補修修正する必要がありそうだ
にくそいカナダモも白い花を咲かせ出した 花だけを見ているとかわいいが…

問題がなければ 直に帰ればいいのだが 問題を無理に探し出してしまう
セイタカアワダチソウが目に付いて仕方がない
孝子の森では広い場所をほぼ駆逐したと思うので
今度はうみべの森で再度挑戦することにした
おひさま畑とその周辺 おにぎり広場周辺 川岸周辺に集中していた


目に付く背の高いのを全て根を付けて引き抜いた
草刈りして根が残っている部分からも芽が出て大きくなっている
根を抜くことが駆除の第一条件なので せっせと根を引き抜いた

次回からは目に付くものを引き抜くだけで大部分駆除できる
問題は椿の森である ここには大量に芽生えているので
ここを第二目標にする
やや疲れた目に川や小川のカニさんが挨拶してくれ


ネジバナがきれいに咲き誇って癒してくれた
