西鳥取公民館&自然と本の会より講演依頼
午後から西鳥取公民館へ出掛けた
南海電車で淡輪駅から鳥取ノ荘駅まで2駅 7分である
昨日に引き続いて無風の小春日和が続いている
こんな暖かい日だと 寒がり虫はのこのこと這い出してくる
場所 西鳥取公民館 事務所
時間 (14:00~14:30)
面談者 阪南市立西鳥取公民館 西村館長
自然と本の会 井沢代表
*西鳥取公民館と自然と本の会共催で ここ3年ほど
「自然を楽しむ」講座を開催してきた
来年度は他の団体とのコラボレーションを考えている
4月の開校一番に「うみべの森を育てる会」が講師を派遣して欲しい
*4月20日(土) (9:30~11:00) 場所 西鳥取公民館会議室
うみべの森を育てる会の活動内容やPR等 内容は一任とのこと
パワーポイントや映像での紹介は可能…森さんの協力が必要だが
西台代表とも打ち合わせて後日回答とする
*箱作自然海岸の清掃を協働でしているが大阪府のアドプト化の検討
*自然と本の会で2月に「竹の巣箱作り」を企画している
うみべの森を育てる会の協力を得て うみべの森に設置させて欲しい
…竹の巣箱は画期的なものと自負している
「上記の申し入れは個人的には全て賛同したいが
うみべの森を育てる会代表や役員の意見を聞いてから結論を出したい
他のグループとの交流は必要である
自然と本の会は拠点がないので うみべの森の拠点を持つ
うみべの森を育てる会をうらやましく思うとのこと
…一方 うみべの森を離れた活動に会員が違和感を持つ弊害はある…
今後とも協働企画 協働作業なども検討する必要はある
イベントが多すぎるきらいのある うみべの森を育てる会としては
役員や会員の賛同が得られるかどうかが問題である
積極的に説得はしてみるが…?」
その後 自然と本の会 野鳥担当 中田亘氏や
全日本ノルディック・ウォーク連盟公認指導員 山下常子氏にも紹介していただいた