人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『うみべの森を育てる会』ホームページ

umimorihp.exblog.jp

ささゆりまつり第3日  in  うみべの森

平成25年5月27日(月) 曇り
ささゆりまつり第3日  in  うみべの森_c0108460_2130887.jpg

(9:20~12:00)・・・せんなん里海公園内うみべの森
参加会員 3名 [柴田 立石 傳]
ささゆりまつり第3日目である
ささゆりまつり第3日  in  うみべの森_c0108460_21405479.jpg

*ささゆり調査
  2輪咲きと1輪咲きが開花していた
  2輪先は開花半分の状況ではあるが・・・
ささゆりまつり第3日  in  うみべの森_c0108460_21304890.jpg
ささゆりまつり第3日  in  うみべの森_c0108460_21311619.jpg
ささゆりまつり第3日  in  うみべの森_c0108460_21313264.jpg

  1輪咲きは少し病弱で いびつな開花になっている
ささゆりまつり第3日  in  うみべの森_c0108460_2132569.jpg

  4日間一輪だけであった ささゆりまつりも ようやく4輪になった
  少しは「ササユリを見てやってください」と言える
*柴田さんは毛虫退治の殺虫剤を持って
  ささゆり全体を見回っていた
  箱の浦山は2輪 新山は3輪確認出来たとか
  昨年より大幅に減少している
  全ての地域で減少現象が生じている・・・今のところ原因は不明である
ささゆりまつり第3日  in  うみべの森_c0108460_21343749.jpg

*傳さんはアーチの設置年月日の文字が薄れてきたのでペンキで上書きし
  クリアーラッカーを塗布していた
ささゆりまつり第3日  in  うみべの森_c0108460_21363494.jpg

  平成14年設置で11年になるのだから無理もない
ささゆりまつり第3日  in  うみべの森_c0108460_2137373.jpg

  太柱の根元も白アリにやられて危険な状態になってきている
  ぼちぼちやり替える時期が来ているのかも
*第4池に小さな水漏れ個所を見つけた
   こんな小さな穴ではこれだけ漏水しないと思うが
   一応穴を掘り起し土を入れて防御したが・・・
ささゆりまつり第3日  in  うみべの森_c0108460_21374279.jpg

*これだけ暑くなってきているのにカニちゃんの姿が少ない
   穴の中には確かにいるが外へ出てこようとはしない
   例年は少し離れた場所なら遠慮なく顔を出しているのに
   何かに恐怖心を持っている容易である
   子供にいじめられたのか・・・?
   アライグマが出没しているのか・・・?
*斑入りのハルジオンを見つけた
   初めて見たが  病気ではないかとも疑う
   上久保顧問に確認するまで 枯れずにいて欲しい
ささゆりまつり第3日  in  うみべの森_c0108460_213825100.jpg
ささゆりまつり第3日  in  うみべの森_c0108460_21384151.jpg
ささゆりまつり第3日  in  うみべの森_c0108460_21385881.jpg

来訪者 4名
  ササユリが あまり咲いていないとみんな知っているのかも
  来訪者が少ないが 近くの人は又来ると言う
  散歩道から見える大輪のササユリを目安にしているようだ
  これが咲けば近くで見たいと入ってくるようである
ささゆりまつり第3日  in  うみべの森_c0108460_21401546.jpg

ささゆりまつり第3日  in  うみべの森_c0108460_22302289.jpg

by umibenomori | 2013-05-27 22:46 | ササユリ | Trackback | Comments(0)