2013年 05月 30日
カサブランカ級ささゆりが咲き始めました in うみべの森
平成25年5月30(木) 曇り

「ささゆりまつり第6日」
(9:15~13:00)・・・せんなん里海公園内うみべの森
参加会員 3名「柴田 立石 傳」
ささゆりまつり第6日目である
1.ささゆり調査
今日は4輪開花した・・・合計13輪になった
第1号開花は1週間になるので散ってしまった
11号の病気のささゆりも色付いてきた
[12号 2群落(移植分)]
うみ森最大のカサブランカ級 ピンク系ササユリも2輪開花途中である
これが咲くとお客さんへの最大のPRとなる





今朝がたの雨で森は蚊の大発生で ササユリの傍で
写真など写してじっとしておれない・・・わずかの時間にアチコチ刺された
*今日はささゆり全数をチェックした
蕾を持っているもの 花の咲いているのは 58株 108輪
4輪咲き1株は毛虫にやられて茎が折れた
病気で正常開花できないのが6株10輪・・・約1割である
*70輪の予想より多いので一安心・・・それでも昨年までの三分の二に減少


2.川岸のカニちゃんも警戒心が強いのか あまり姿を見せない
3.柴田・・・殺虫剤を持って毛虫退治に一回り
ササユリの写真やその他の被写体に専念
4.傳・・・丸太アート製作中
5.立石
*あふれ滝の樋が枯草が詰まって水が流れない 樋を掃除して水を正常に流した
*第4池の大きな水漏れ穴補修葉成功
水位は十分に上がり正常位置より排水していた
*川岸&おひさま畑中心にセイタカアワダチソウを 50本くらい引き抜く
*ササユリ観覧席周辺の整備
*孝子の森から移植したオカトラノオも花が咲き出した
移植して2年で5倍ぐらいに増えている
*ささゆり調査
来訪者 6組 10名
*明日の午後何人か連れて再訪するとの話もあった



「ささゆりまつり第6日」
(9:15~13:00)・・・せんなん里海公園内うみべの森
参加会員 3名「柴田 立石 傳」
ささゆりまつり第6日目である

1.ささゆり調査
今日は4輪開花した・・・合計13輪になった
第1号開花は1週間になるので散ってしまった
11号の病気のささゆりも色付いてきた

[12号 2群落(移植分)]

うみ森最大のカサブランカ級 ピンク系ササユリも2輪開花途中である
これが咲くとお客さんへの最大のPRとなる





今朝がたの雨で森は蚊の大発生で ササユリの傍で
写真など写してじっとしておれない・・・わずかの時間にアチコチ刺された
*今日はささゆり全数をチェックした
蕾を持っているもの 花の咲いているのは 58株 108輪
4輪咲き1株は毛虫にやられて茎が折れた
病気で正常開花できないのが6株10輪・・・約1割である
*70輪の予想より多いので一安心・・・それでも昨年までの三分の二に減少


2.川岸のカニちゃんも警戒心が強いのか あまり姿を見せない

3.柴田・・・殺虫剤を持って毛虫退治に一回り
ササユリの写真やその他の被写体に専念

4.傳・・・丸太アート製作中

5.立石
*あふれ滝の樋が枯草が詰まって水が流れない 樋を掃除して水を正常に流した
*第4池の大きな水漏れ穴補修葉成功
水位は十分に上がり正常位置より排水していた

*川岸&おひさま畑中心にセイタカアワダチソウを 50本くらい引き抜く
*ササユリ観覧席周辺の整備
*孝子の森から移植したオカトラノオも花が咲き出した
移植して2年で5倍ぐらいに増えている

*ささゆり調査
来訪者 6組 10名
*明日の午後何人か連れて再訪するとの話もあった


by umibenomori
| 2013-05-30 22:38
| ササユリ
|
Trackback
|
Comments(0)