「せんなん里海さくらフェス」第1回実行委員会

(14:30~15:00)・・・せんなん里海公園
*あふれ滝の竹樋は枯葉でつまり小川への水が流れていない
枯葉や枯枝を取り除き小川へ水を流した

*あふれ滝には陸ガニの姿も見られるようになった
*うみべの森のビオトープの第2ホースは殆ど水が流れ込んでいない
ヘドロ洗浄は月曜日の運営委員会の日になりそうだ
第1ホースは以前より良くなりホースの径100%の水を流入している
雨も降るだろうから月曜日に伸ばしても大丈夫だと思う

(15:00~17:30)・・・せんなん里海公園潮騒ビバレー会議室
「せんなん里海さくらフェス」第1回実行委員会

参加者・・・うみべの森を育てる会2名 ハーブタベストリー香の会1名
海藻おしばくらぶ1名 NPO環境教育技術振興会2名
大阪海さくら2名 岸和田土木1名 大阪公園協会 2名
NPOまちづくり岬1名 その他1名

*出席者自己紹介
*「せんなん里海さくらフェス」の趣旨説明
*「せんなん里海さくらフェス」の内容説明

*検討事項
安全対策について
イベント中の連絡体制
その他確認事項
*次回実行委員会・・・8月3日 8月31日


せんなん里海公園潮騒ビバレー玄関前の石柱に
今年もセグロセキレイが巣作りをしている
道路から柱まで歩いて来て柱の根元に来てから巣に飛び上る姿が可愛い
