
昨夜は 一晩中 10m以上の強風が 吹き荒れていた
台風以上に すごかった

朝は 風は止み どんよりと 曇っている
気温は高いが 暑さは感じず 室内では 冷んやりする
しかし 午後からは 25度を超えてきた

男子部会員10名中 9名も集まり
強力メンバーが揃ったので 伐採が 主な作業になった

*あふれ滝は順調・・・竹樋のゴミ掃除

*ビオトープモ順調

第4池から十分に 排水されている
ホースの流入水が やや少ないので
水道水逆流方式で ヘドロ掃除をし
あふれ川のホース取水口の ゴミ掃除もした

*チエンソーの整備


*あふれ川に落ち込んでいる 径60㎝×1mの 巨大丸太の処理

放っておくと 大水の時に 滝まで流され
滝の竹樋等が 破壊される
川底に降り 流れに浸かりながら 丸太を1/3に チエンソーで切断

足場が悪く 水上でもあり 非常に 切断に 苦労した

まずは1/3を ロープで引上げ


残りの2/3も ロープで引上げて

地上で 半分に切断した

非常に重量があるので 全員で 引き上げるのも 力仕事であった

*ふかふか小径奥の枯れ木伐採

径20㎝ 高さ10mあり ロープで引っ張りながら 伐採し


倒れた枯木は 処理しやすい寸法に 寸断した


倒れている枯れ木の中から カブトムシの幼虫が
6匹も出てきたが 1匹は傷つき死んでいた
5匹は 花の広場内の カブちゃんベッドに 移した

*階段補修

*ササユリの手入れ・・・支柱立てと括り付け





*周辺の草刈り


*原木杭作り

*休憩&コーヒータイム